日本エレキテル連合の「ダメよ〜ダメダメ 」に禁止令?学校の決断!
日本中で大ブームを巻き起こした「ダメよ~ダメダメ」。
2014年の流行語大賞に選ばれたということで、国民的に広く知られたフレーズになりましたね。
とはいえ、まさかの事態が襲っているとのこと。
笑えない禁止令について、お伝えいたします。
スポンサードリンク
学校で禁止令が発動!
かつて「ゲッツ!」や「さんぺいです」が流行ったように、小中学校では1日中「だめよーだめだめ」を聞くことも珍しくはないのだとか。
この耳に残るフレーズが何度も聞こえるだろう、というのはあなたのご想像通り。
なんと、ある小学校ではすでに「だめよーだめだめ」が禁止令になっているとのこと!
冗談のような話かもしれませんが、事実です。
というのも、先生が大事なことを伝えようとしても「ダメよ~、ダメダメ」で乗り切ろうとしている学生がいるというのですから。
他のキャッチーなフレーズに比べて、会話として成立してしまうというのが、かえって学校には不向きと判断されたのでしょう。
生意気な子どもしつけるために「ダメよ~、ダメダメ」というフレーズ事態を禁止にしてしまうとは、よく考えたものです。
とはいえ、実際問題完全にあのフレーズを校内から消すにはブームが去らない限り不可能と言えるでしょう。
あの有名人も「ダメよ~、ダメダメ」
かつてこれほどまでに、芸人の一言が広まったことがありますか?
まるで、日本エレキテル連合びいきな質問をしてしまったのですが、それも仕方ないのかもしれません。
T.M.Revolutionこと西川貴教
元AKB48大島優子【画像一番右】
大物ミュージシャンに、トップアイドル・・
大物演歌歌手もこのフレーズを口にせずにはいられません。
日本エレキテル連合は同級生の仲良しコンビではない!
学校つながりで、2人の母校を調べたところどうやら同級生ではないとのこと。
橋本小雪は、京都橘大学文学部、中野聡子は、美術系短期大学を卒業していますね。
生まれも他県同士ということで、学生時代はそれぞれ別だったというのはあの仲の良さを考えると、意外と思われることでしょう。
学生時代のエピソードがほとんど知られていないのは、ファンとしては残念なことなのかもしれませんね。
しかも橋本小雪は大学生時代に半年間オーストラリアに留学していたということもあり「ネタの宝庫では?」と、期待せざるを得ませんから。
ぜひ、その貴重な留学エピソードをひな壇で聞きたいものですね。
スポンサードリンクみんなが読んでいる記事はこちら!