宮川大輔のうまい!がイライラする理由!満点☆青空レストランにて
知人とのいつものやりとりが始まった。
「たしかに(笑)アレ観てイライラしちゃう人もいるんだって!」
スポンサードリンク
「ですよね。」
知人が右上を見つめながら、答える。どうやら想像したらしい。
「うまい!がイライラする理由って知ってる?」私がしゃべる。
「え、なんすか?なんすか?」
パターン化は危険!(あの有名な実験から学ぶ)
そもそも、宮川大輔の「ウマい!」が嫌われだしたのは満点☆青空レストランという番組がきっかけ。
この満点☆青空レストランでは、毎週各地の郷土料理を食べるというもの。
くくりとしては当然、グルメということになる。
そこで宮川大輔が毎回「うまい!」と叫ぶのが定番になっている。
定番になりすぎていて、エコーがかかるほど(笑)
ただ、飽きてしまう視聴者は少なくはないんだとか。
やっぱりこれは、パターン化しているのが原因でしょうね。
こんな実験をアナタは知っていますか?
同じ授業の講義を1回聞いた学生と、3回、5回、7回と聞いた学生ではその分野について理解力が変わるというもの。
当然ですが、講義を聞く回数が増えるほど、記憶には定着するのです。
とはいえ、繰り返し過ぎは逆効果になるようで、ある一定の回数以上同じ講義を聞き続けるとやはり飽きてしまったり、嫌気がさしてしまうということがわかっています。
それと全く同じ現象が宮川大輔の「ウマい!」にも言えるのかもしれませんね。
宮川大輔は「お決まり」を狙っている?
石ちゃんの「まいう!」しかり、グルメ番組ではお決まりのセリフというものがありますよね。
あれを狙っているんじゃないかな、と考える視聴者の方もいるようです。
たしかに、世間的には流行ってはいないものの、お決まりになってはいるのかもしれません。
・・と、考えると、実は語彙が乏しいのではなく、あえてやっている可能性を感じさせますね。
宮川大輔も悩んでいる?
やはりグルメ番組というのはどうしても似たり寄ったりの反応になってしまうというもの。
究極的に言えば「食べて、リアクションする」の繰り返しですからね。
そう考えると、芸人的にはかなり辛いものかもしれません。
(番組中はいつも楽しそうに振る舞っていますが。)
イライラしてしまう視聴者は観る回数を減らすべき?
わたしは毎週観ていません。
月1とか、たまに観る分だったらあまりイライラしないことに気づいたからです。
もしかしたら、ゆるーく観るのが楽しく長く続けられる秘訣なのかもしれませんね。
スポンサードリンクみんなが読んでいる記事はこちら!