劇団ひとりの演技がウマい?役者と監督って・・天才じゃん!
「劇団ひとりが天才過ぎるwwwwwww」
芸人・作家・監督・役者とマルチな才能を持つ劇団ひとり。
お笑い界では、松本人志や北野武に並ぶ天才肌との呼び声も高い。
「いやいやいや、そんなの過大評価でしょ?」
スポンサードリンク
超演技派
実は超演技がウマい!劇団ひとり。
役者として実力があるにも関わらず、たまにこんなことを言う人がいる。
「いやいやいや、ウソでしょ!!」
嘘じゃありません。
テレビドラマ、映画と、引っ張りダコの劇団ひとり。
まずは、その証拠にテレビドラマの1シーンを画像でご覧ください。
「電車男」(2005年)役名:松永勇作
「魔王」(2008年)役名:芹沢典良
「花燃ゆ」(2015年)役名:伊藤博文
いかかでしょうか?
割愛しましたが、テレビドラマだけで今まで20本以上出演。
もちろん中には、脇役のチョイ出演もありますが、主役級のオファーも多くこなしてきました。
役者・劇団ひとりのココが「スゴイ」
劇団ひとりの役者として、すごいところ。
それは、「どんな役でもデキる。」
電車男では、典型的なオタクでひょうきんなキャラクター。
魔王では、シリアスな演技を求められ、バリバリのデキる男。
花燃ゆに関しては、日本の歴史に残る偉人、伊藤博文。
すべて役柄が違います。
それなのに、楽勝で役になりきってしまうんです。
こりゃ、天才と言わずして誰が天才なんですか?
(本業はお笑い芸人です)
さらに、フジテレビ、TBS、テレビ東京・・そしてNHK、と局の垣根を超えているということで演技力は認められていることは明白ですね。
笑いのスタイルが「演技」
劇団ひとりの芸風って、そもそも演技なんですよね。
たくさんのキャラを演じわけて、観客を笑わせるスタイル。
それゆえに演技力は自然と磨かれているというもの。
ただ、弱点が一つだけあるとのこと。
眉村神也「アゴに力を入れて、表情を作ろうとする人」
発言元:中居のミになる図書館(2015年9月放送時)
映画を観ればわかるさ
劇団ひとりの演技力は、映画を観ればわかります。
芸人っぽさ0ですから。もちろんいい意味で。
劇団ひとりがいかに天才か、1度彼の演技を観た人にはわかるはずです。
演技が自然すぎて、わたしはこう言ったことがあります。
「あれ出てたっけ?」
スポンサードリンクみんなが読んでいる記事はこちら!